昭和の紅白歌合戦には華がありました!
K-POPなんて皆無!
今とは違って、
「紅白」であり「歌」であり「合戦」でした。
今とは違って、
「紅白」であり「歌」であり「合戦」でした。
今はもう、「普通のバラエティーショ―」
になってしまいました。
になってしまいました。
ワクワク、ワクワク、してくるOPの入場行進曲です ♪
すごい豪華な歌手の入場ですね。
さぁ、これから始まるんだ...と!
昭和だなぁ〜
歌謡曲も、
演歌も、
フォ−クも、
全てがいい時代でした。
この頃の紅白歌合戦は、
らしかった、ですねーー。
この年(昭和50年)は、
広島東洋カープがセ・リーグ優勝した年だったんですね。
歌も、みんな、うまいですねぇ〜
とにかく、歌手が豪華ですね。
約2時間程前に日本レコード大賞の受賞がありました。
受賞した歌手を称える場面もありました。
▼
▼
この時代はいい意味で日本レコード大賞と連携してましたし、
日本レコード大賞にも威厳がありました。
しかし、今では...
もう亡くなった方もたくさんおられます。
歌詞がちゃんと聞き取れる時代だったんですね。
昭和の、
歌謡曲全盛期の頂上期だった様に思います。
日本の家庭の唯一の娯楽がTVだった頃、
TVを一家団欒で見ながら、
笑ったり少し歌ってたりして楽しかったですね。
ひとりでTVを見ながら暖まるのには快適です。
ちょっと横になってテレビを見るのに重宝します。
使わないときはサイドテーブルにしておけばいいです。
机の下で足温器としても・・・
Rakuten Global Market - Shop from Japan
Rakuten Kobo
Travel Features
Ongoing Features
Rankings and Special Collections
Destination Features
Rakuten Kobo
【関連する記事】
- 『細うで繁盛記』朝ドラででも 復活してほしい NHK大阪放送局さん どうですか..
- 今の紅白歌合戦にはない興奮と華やかさがあった!K-POPなんて皆無!
- 白虎隊の様な年末時代劇 またやりませんか? マジでどうですか!
- 正月は まだフジテレビが元気だった頃の【東軍】新春スターかくし芸大会【西軍】が懐..
- 確かに映画「砂の器」は名画ですが、気になるところも。。。
- 大阪の毎日放送が制作していたアップダウンクイズを覚えてますか
- まだフジテレビが元気だった頃の洋画番組『ゴールデン洋画劇場』オープニング
- また白虎隊の様な年末時代劇 やりませんか? マジで!
- また白虎隊の様な年末時代劇 やりませんか? マジで!
- まだフジテレビが元気だった頃の【東軍】新春スターかくし芸大会【西軍】が懐かしい
- 今の世界の現実⇒映画 ”20世紀少年”の意味合いが深ぁ〜いぃ。人工ウイルス散布の..
- 江戸を斬るシリーズ第一弾−梓右近隠密帳 正に昭和の時代劇
- 「白い巨塔」 は絶対に昭和の田宮版が秀逸だった!
- 昭和の映画 『異人たちとの夏』は 心深い秀作でした
- 戦後75年 映画『連合艦隊』のエンドロールには泣けました
- 本家・元祖の公開収録番組『プロポーズ大作戦』をご存じ?!
- 昭和の昔の吉本新喜劇はおもろかったです!はい!
- 「白い巨塔」 は、何といっても昭和の田宮版が秀逸だった!
- 「なるほど!ザ・ワールド」⇒まだフジテレビが元気だった頃の昭和番組のオープニング..
- 『細うで繁盛記』昭和の長く続いた大ヒットど根性ドラマでした!